aromathrapie/aromatherapy
アロマテラピー(芳香療法)とは?
aromathrapie アロマテラピー[フランス語]
aromatherapy アロマセラピー[英語]
芳香、香りを意味するaroma アロマと療法を意味するthrapie テラピーを合成した芳香療法を表す言葉です。
植物から抽出した精油(植物の組織中に含まれる揮発性の油、エッセンシャルオイル)を使用した自然療法です。
古代エジプトに起源をもつといわれ、日本でも奈良時代にはジンコウ(沈香)のような香木や、その樹脂である伽羅(きゃら)を焚いた煙を薬用に用いていました。
1920年フランスの科学者 ルネ・モーリス・ガットフォセが実験室で火傷した際、ラベンダー精油を患部に塗ったところ見事に完治した。
この事実が精油研究のきっかけをつくり今に至ります。ガットフォセ博士によって、1927年「アロマテラピー」の本と言葉が世に出ることになり現在に至ります。
ストレスや心身の不調などに負けないように、いつも心地よく過ごしたい。
薬だけに頼るのではなく、副作用のない自然療法であるアロマテラピー(芳香療法)を通して、心身共に健康でいられることで人生を豊かに穏やかな気持ちで生きていけるように…
アロマに関心がある方々にアロマテラピーをもっと簡単に楽しんでいただけるよう努めていきたいと考えています。
芳香植物の精油(エッセンシャルオイル)
芳香性のある香料植物の精油を用いた治療法は沐浴(もくよく)、吸引、湿布、マッサージなど、精油に秘められた生命力を最大限に利用するというもので、神経系、呼吸器系、循環器系、消化器系などを刺激し、精神、肉体の両方に薬理作用と心理的効果を期待する伝承療法です。
芳香療法に用いられるのは、ハーブなど自然界の植物でなければなりません。
精油は皮膚を通じ、結合組織とリンパ液を通って血液循環に入ります。
それぞれの器官に達して作用し、体内に3~4時間存在し、そのあと肺と腎臓から排出されていきます。
その後も精油はゆっくりと自然治療のプロセスを続けていきます。
本来、人間には病気や怪我のように、体の異常をきたした時だけではなく、精神的ストレス、肉体疲労、心配、不安、恐れなどの心労に対して、自律神経、内分泌、免疫系のシステムが総合的に働き、正常な状態を維持しようとする機能があります。
それが人間の持っている自然治癒力であり、その自然治癒力を高めようとするのが精油を用いた芳香療法です。
精油を最大限にいかしたアロマテラピーは昔から現在、そして未来にも伝承され続けていくでしょう。
ブリーズアロマフォレストは少しでも皆様のアロマテラピーのお役に立てればと考えております。
自然界の豊かな植物から100%抽出したエッセンシャルオイル(精油)の恩恵を感じながら、アロマテラピーを是非お楽しみください。
本当の意味での幸福とは健康でいられることだと思います。
心と体のバランスを保ちながら自然から命をいただく。
芳香植物から命をいただき生きていけることに感謝です。
☆アロマテラピー(芳香療法)☆
アロマペンダント購入者様のお声
~芳香植物の精油(エッセンシャルオイル)を用いた症状別アロマテラピー~
花粉症対策
風邪・インフルエンザ対策
頭痛・偏頭痛
火傷・打撲・捻挫
オーガニック精油